
請求書払い対応!特許取得済み法人利用サービス
はじめに
社員証にする写真は、他の用途としても利用される場合があることを知っていますか?
実は、会社によってはSNSのアイコンとして使ったり、名刺の写真にも使われたりします。
多くの人の目に入る可能性が高い社員証の写真だからこそ、身だしなみにこだわって撮影することをおすすめします。
しかし、
- 「普段と同じ服装でいいのかな?」
- 「オフィスカジュアルって何?」
といった疑問もあるでしょう。
そこで、本記事では、社員証の写真を撮影するときの服装について解説していきます!
この記事でわかること
- 男女の社員証写真におすすめの服装
- 社員証写真の撮影前にチェックしたほうがいい服装のポイント
- 社員証写真を撮影する時の服装以外の身だしなみのポイント
女性の社員証写真におすすめの服装

基本的に社員証の写真の写真は、上半身しか写していません。
そのため、服装はトップスのみ準備すればOKです。
また、女性の社員証の場合、社員証の写真の服装にあまり縛りはなく自由度が高いことが特徴です。
以下では、スーツと私服に分けて社員証の撮影におすすめの服装を解説していきます!

出典元:【AOKI公式通販】
スーツで撮影する場合、「ジャケット+シャツ・ブラウス」スタイルがおすすめです。
黒色や紺色のジャケットの場合入社後にも着ることができるので、入社後に着るスーツを探している方にピッタリです。
ジャケットのボタンを開けているとカジュアルな雰囲気になるため、ボタンは止めておくようにしましょう。
私服で撮影する場合は、白色やベージュなど淡い色のシャツやブラウスがおすすめです。
シャツで社員証写真を撮影すると真面目でフォーマルな印象になり、ブラウスで撮影するとオフィスカジュアルでやわらかい雰囲気になります。
自分の雰囲気や職場の雰囲気に合わせて、シャツやブラウスを選ぶと良いでしょう。
男性の社員証写真におすすめの服装

男性も同様、社員証は上半身しか映らないため、上半身のみ準備すれば大丈夫です。
一般的にスーツで社員証写真を撮影する人が多いですが、カジュアルな社風の会社は私服での撮影を求められることもあります。
以下では、スーツと私服のパターンに分けて男性におすすめの服装例を紹介していきます。

出典元:4WAYストレッチ 織柄 ブラック 通年 1207762551 | はるやま公式通販
男性の社員証写真の場合、入社後も着ることができる黒色や紺色のスーツがおすすめです。
ネクタイの有無については、決まりはありません。
職種や社風に合わせて選ぶのが良いでしょう。
私服で社員証を撮影する場合は、黒や紺のジャケットに白やベージュなどのTシャツの組み合わせがおすすめです。
スーツよりもカジュアルで落ち着いた雰囲気の社員証の写真になりますよ。
「私服だとラフな印象になってしまうのでは」と思う方もいるかもしれませんが、ジャケットを着ることで、オフィスカジュアル感を十分に演出することが可能です。
社員証写真の撮影前にチェックしたほうがいい服装のポイント

Check!
- 服が汚れていたり、ホコリなどがついたりしていないか
- 服やネクタイが乱れていないか
社員証写真を撮影する前には、上記の点をしっかりとチェックを必ずしましょう。
襟が一部だけ立っていたり、ネクタイが曲がっていたりするとだらしない印象の社員証写真になってしまいます。
他の用途でも使用する可能性がある社員証写真は、しっかりと身だしなみを整えて撮影しましょう。
社員証写真を撮影する時の服装以外の身だしなみのポイント

女性の社員証撮影のポイント
- ナチュラルメイクを心がける
- 前髪やサイドの毛で目や眉、顔周りが隠れないようにする
社員証は同じ会社の人だけでなく取引先にも見られることがあるため、ナチュラルメイクを心がけましょう。
また、前髪や後れ毛でで目や眉、顔周りが隠れないようにすることも重要です。
男性の社員証撮影のポイント
- 前髪で目や眉が隠れないようにする
- 眉毛やひげを整える
顔周りに毛がかかっているまま撮影すると本人確認に支障が出るだけでなく、暗い雰囲気の社員証写真になってしまいます。
そのため七三分けやアップバングなど、前髪で目や眉が隠れない髪型を意識してください。
また、眉毛やひげを整えて清潔感を演出することも重要です。
社員証写真を撮影するならスタジオインディがおすすめ!

出典:ビジネスプロフィール写真におすすめのスタジオインディプロフィール写真
スタジオインディ社員証写真の魅力
- カメラマンから服装や表情、姿勢の指導を受けられる
- ヘアメイク付きのプランがある
- 隣でレタッチをしてもらえる
- 撮影データを追加料金なしで受け取れる
スタジオインディでは、カメラマンに服装のチェックをしてもらったり、社員証写真に適した表情や姿勢の指導を受けたりすることができます。
そのため、自分で撮影するよりも質の良い社員証写真を撮影することができます。
また、他社の写真スタジオだと撮影データを受け取るのに追加料金がかかる場合がありますが、スタジオインディでは撮影後最短5分で撮影データを無料で受け取ることができますよ。
社員証写真をどこで撮ろうか迷っている方はスタジオインディをご利用ください!
まとめ
この記事で解説してきたこと
- 社員証写真の服装はスーツやオフィスカジュアルな私服で撮影するのがおすすめ
- 社員証写真を撮影する前に汚れや乱れがないかチェックしよう
- 社員証写真を撮影するときは服装以外にも髪型やメイクなどの身だしなみにも気をつけよう
本記事を通じて、社員証の写真を撮影するときの服装について知ることができましたか?
社員証の写真は何年も使われることがあり、たくさんの人に見られるものです。
服装をはじめ、髪型やメイクなどの身だしなみにも気をつけて社員証写真を撮影してくださいね!
ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】