ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法とは?注意点も解説アイキャッチ
写真:福井達也

この記事を
書いた人

フォトグラファー

福井達也

ポートレートや家族写真を中心に撮影活動しているフォトグラファー。バンタンデザイン研究所専門部を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。母校で講師も行うなど幅広く活躍されている。

はじめに

近年ではSNSのアイコンなど、ビジネスプロフィール写真をデータとして使用する場面が増えてきました。

そんな中で、

  • 「ビジネスプロフィール写真のデータ化ってどこでやればいいの?」
  • 「ビジネスプロフィール写真のデータ化は自分でできる?」

と、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法や、注意点について解説していきます!

手元にデータとしてビジネスプロフィール写真を持っておきたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法

ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法とは?注意点も解説1

ビジネスプロフィール写真のデータ化するには、以下の3つの方法があります。

  • ・写真スタジオでプロフィール写真を撮影する
  • ・お店でデータ化してもらう
  • ・スマホでスキャンする

データ化にかかる時間や費用などを踏まえて、ご自身に合った方法を検討してみて下さいね。

方法1:写真スタジオでビジネスプロフィール写真を撮影する

写真スタジオでビジネスプロフィール写真を撮影した場合、撮影後すぐに写真とデータを受け取ることができます。

CDレス、USBレスを推奨しているスタジオであれば、クラウドシステムを利用して受け渡しを可能にしているところも。

プロが指定サイズやファイル形式に沿ってデータ化してくれるため、使用先で「アップロードできない!」などというトラブルも起きません。

写真撮影には費用はかかりますが、プロが撮影したビジネスプロフィール写真のデータが欲しい方、使用先でも安心して使うことのできるデータが欲しいという方におすすめです。

方法2:お店でデータ化してもらう

手元に現像されたビジネスプロフィール写真があれば、お店でデータ化してもらうことができます。

「カメラのキタムラ」や「富士フィルム」ではデータ化してもらうことができるので、近くに店舗がある方は参考にしてみて下さいね。

「カメラのキタムラ」の場合、データ化にかかる基本料金は550円(税込)、写真1枚あたり110円(税込)でCDにデータ保存してもらうことができます。

店舗によってデータ化にかかる費用は違いますが、現像された写真が手元にあるという方はこちらの方法もおすすめです。

方法3:スマホでスキャンをする

現像されたビジネスプロフィール写真が手元にあり、自分でデータ化をしたいという方は、専用の「フォトスキャンbygoogle」というアプリを使ってスマホでスキャンする方法もあります。

専用のアプリを起動し、データ化したい写真の上にスマホをかざします。

撮影するとGoogleフォトに自然にデータが保存されていくので、時間をかけずにデータ化が可能です。

しかし、素人がスキャンをする場合クオリティー面で劣ってしまう部分も多く、ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法としてはあまりおすすめできません。

ビジネスプロフィール写真をデータ化するときの注意点

ビジネスプロフィール写真をデータ化する方法とは?注意点も解説3

ここからは、そんなビジネスプロフィール写真をデータ化するときの注意点について説明します。

Check!

  • 複数のサイズのデータを持っておく
  • ファイル形式は「jpg」か「png」
  • 解像度が高いデータを持っておく
  • データの容量は小さめに

ホームページ用の写真と、SNS用のアイコンの写真ではサイズは異なります。

あらかじめ何に使うのかということを明確にし、それに適したデータを用意するようにしましょう。

また、ファイル形式は「jpg」か「png」にも確認が必要です。

「jpg」は高画質で容量が小さいというメリットがありますが、加工や圧縮をすると画像をもとに戻すことができません。

「png」は圧縮しても画像に劣化はありませんが、印刷すると色が変わってしまうということがあるので注意してください。

ビジネスプロフィール写真のデータが必要な方はスタジオインディをご利用ください!

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

ビジネスプロフィール写真のデータが必要な方は、スタジオインディをご利用下さい。

スタジオインディがおすすめの理由は、以下の3つです。

スタジオインディがおすすめの理由

  • プロがビジネスプロフィール写真を撮影後写真とデータをその場で受け取れるから
  • プロがファイル形式にそってデータを作成してくれるから
  • データ化には別料金がかからないから

スタジオインディでは、プロが撮影したビジネスプロフィール写真のデータを撮影終了後すぐに受け取ることができます。

また、データのファイル形式や解像度に関しても、プロが適切なものを作成します。

データ化したものの、「アップロードできない」「画像が荒くなってしまってビジネスプロフィール写真に使えない」などのトラブルの心配もありません。

スタジオインディでビジネスプロフィール写真を撮影した場合は、別料金もかかりません。

時間や手間を掛けずにデータ化したいという方はスタジオインディをご利用下さいね!

このほかにもプロのカメラマンとヘアメイクスタッフによって高品質のビジプロ写真を提供しているので、ぜひご利用くださいね。

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • ビジネスプロフィール写真は写真スタジオでのデータ化がおすすめ
  • ビジネスプロフィール写真のデータ化には、ファイル形式や解像度、容量に注意する
  • ビジネスプロフィール写真の撮影やデータ化はスタジオインディがおすすめ

いかがでしたか?

いまやビジネスプロフィール写真のデータ化は必須です。

データ化できる方法は様々ですが、あなたや企業の第一印象を決める大切なビジネスプロフィール写真のデータ化はプロに任せるのが安心ですよ。

ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】