ビジネスプロフィール写真に適したポーズとは?おすすめやコツを紹介!自社2
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

はじめに

ビジネスプロフィール写真は、仕事の依頼に関わる重要な写真です。

自分らしさを残しつつも、ビジネスで通用するような高品質の写真を準備したいですよね。

特に初めてビジネスプロフィール写真を撮影する方の中には、

  • 「どんなポーズで撮るといいの?」
  • 「相手に好印象を与える表情やポーズがわからない」
  • 「職業によってポーズを変えたほうがいいの?」

と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、ビジネスプロフィール写真におすすめのポーズについて解説していきます!

  • 「ビジネスプロフィール写真を撮るのは初めて」
  • 「数年ぶりの撮影」

という方でも、相手に好印象を与える写真を撮ることができるようになりますよ!

この記事でわかること

  • ビジネスプロフィール写真におすすめのポーズ
  • ビジネスプロフィール写真におすすめの表情づくり
  • ポーズ以外のビジネスプロフィール写真撮影のポイント

ビジネスプロフィール写真におすすめのポーズを紹介!

ビジネスプロフィール写真に適したポーズとは?おすすめやコツを紹介!自社1

ビジネスプロフィール写真におすすめのポーズを紹介します。

ポーズによって相手に与える印象はかわります。

職種によってどのようなポーズがおすすめなのかについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

【男女共通】腕を自然に下ろしたポーズ

手を前で組むことで、「真面目で堅実な印象」を与えることができます。

金融業界や公務員など、真面目で人から信頼を得る必要のある職業の方におすすめです。

指を伸ばすのではなく、卵を軽く曲げるとよりリラックスした写真写りになり好印象です。

しかし、拳を握ってしまうと攻撃的に見えたり、緊張しているように見えたりするので注意が必要です。

体はカメラに対して斜め45度に立ち、視線をカメラへ向け、顎を引いた状態で撮影すると自然体に写ることができますよ。

【男女共通】腕を組むポーズ

腕を組むポーズは、「威厳」や「こだわり」「安心感」を与えることができます。

若い方よりも経験を積んだ年齢層におすすめのポーズであり、社長や経営者、役職のある方がプロフィール写真を撮影するときにおすすめです。

しかし、椅子に座ったり壁にもたれかかったりしてしまうと、偉そうな印象や高圧的な印象を与えてしまいます。

腕を組むポーズは、上半身を傾ける角度に注意して撮影をするようにしましょう。

また、手や指は必ずカメラにうつるようにして下さいね。

【男女共通】手を前で重ねたポーズ

手を前で組むことで、「礼儀正しさや誠実な印象」を与えることができます。

サービス業界の方がプロフィール写真を撮影するときにおすすめです。

接客業の方であれば、写真からマナーの良さを伝えることが求められます。

手を前に組むことでおもてなしをしている雰囲気も伝わり、好印象を与えることができます。

ただし、手を握りすぎたり、表情が硬くなってしまったりすると、せっかくのポーズが台無しです。

手は前で「優しく」重ねるとよいでしょう。

【男性におすすめ】手をズボンのポケットに入れる

手をズボンのポケットに入れるポーズは、「スタイリッシュでおしゃれな印象」「活動的な印象」を与えることができます。

アパレル職やクリエイティブな職など、華やかで個々のセンスが必要な職業の方におすすめです。

ポケットに手を入れている場合でも、姿勢をよくして斜めに体を傾けつつ、顔は正面を向くように意識しましょう。

スタイリッシュでおしゃれな印象を与えつつも、顔や体の骨格を美しく見せることができますよ。

【女性におすすめ】顎に手を当てる

顎をに手を当てるポーズは、「知的な印象」を与えます。

弁護士や医師など、知性や専門知識が伝わることで好印象を与えることのできる職業の方におすすめです。

顎に手を当てるときには、顎に当てる手は優しく卵を握るようなイメージで、軽く指を曲げましょう。

力が入りすぎて拳のような手になってしまうと、堅苦しく頑固な印象になってしまいます。

また、どのポーズを撮る場合でも、カメラに向かって体を斜めに傾け、顔はカメラを向くということを意識して下さい。

スタイルアップに繋がり、女性らしくも知的な印象を与えることができますよ。

ビジネスプロフィール写真では表情づくりも重要

ビジネスプロフィール写真に適したポーズとは?おすすめやコツを紹介!3

ビジネスプロフィール写真においては、ポーズ以外にも表情作りも大切です。

表情作りによって、会社の価値観やブランドイメージを引き上げることができます。

自然な笑顔の写真であれば、「親しみやすさ」「信頼性」「ポジティブ」な印象を与えることができます。

一方、笑顔を控えめにした真剣な表情であれば、「知的・美的」「プロフェッショナル」な印象を与えることが可能です。

自分の役職や使用する用途、与えたい印象によって表情を変えて撮影してみるのが良いでしょう。

ポーズ以外のビジネスプロフィール写真撮影のポイントは?

ビジネスプロフィール写真に適したポーズとは?おすすめやコツを紹介!4

好印象を与えるビジネスプロフィール写真を撮影するには、ポーズ意外にも気をつけたいポイントがあります。

Check!

  • 服装や髪型、メイクにこだわる
  • 加工をしすぎないようにする
  • 写真スタジオでビジネスプロフィール写真を撮影する

ビジネスプロフィール写真は、服装や髪型メイクにもこだわって撮影しましょう。

また、ビジネスプロフィール写真の画像修正は、その人の印象のイメージアップを目的とするものであり、別人のように綺麗に加工する必要はありません。

相手に違和感を与えてしまう可能性のある強い加工は避けましょう。

相手に与える印象を左右するビジネスプロフィール写真の撮影をセルフで行うのはとても難しいです。

ビジネスプロフィール写真の撮影はスタジオでの撮影をおすすめします。

ビジネスプロフィール写真のポーズに迷ったらスタジオインディがおすすめ!

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

ビジネスプロフィール写真の撮影はスタジオインディがおすすめです。

あなたの名前と顔が看板になり、信頼や信用を与えることのできる1枚に仕上げます。

スタジオインディビジプロ写真の魅力

  • 「写真写り」に特化したヘアメイク
  • カメラマンによる姿勢や表情指導で打ち出したい雰囲気に
  • レタッチは一緒に作業で安心
  • 写真とデータは即日お渡し

スタジオインディでは、仕事に対する「真面目さ」「誠実さ」「自信」などを、メイクや表情、ポーズで表現できるよう全員プロのスタッフがサポートします。

慣れないビジネスプロフィール写真の撮影もご安心下さい。

また、様々な媒体で使用するビジネスプロフィール写真だからこそ、撮影時のライティングの調整や、レタッチの技術が重要になってきます。

「柔らかい雰囲気に」「しっかりと真面目な印象に」などあなたや企業のイメージに合わせた対応が可能です。

レタッチはカメラマンと一緒に行うので、ビジネスプロフィール写真が企業のイメージと違う、実物と写真の違いに違和感がある、などの心配もありません。

写真とデータは即日お渡しが可能です。

HPや紙面で使用する前に、ひとまずSNSのアイコンですぐに使いたいという方にもおすすめです。

ビジネスプロフィール写真の撮影はスタジオインディにお任せ下さい!

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • ビジネスプロフィール写真は職業別のおすすめのポーズがある
  • ポーズや表情によってビジネスプロフィール写真が与える印象が変わる
  • ビジネスプロフィール写真の撮影はプロに任せよう

いかがでしたか?

会報誌やホームページ、新聞などあらゆる場面で使われ、多くの人の目に触れるビジネスプロフィール写真は納得のいく1枚にしたいですよね。

ポーズや表情、服装やヘアメイクにもこだわりを持って撮影することで、相手に与えたい印象を決めることができます。

相手にどういう印象を与えたいか」を意識して、ビジネスプロフィール写真の撮影をしてくださいね。

ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】