ビジネスプロフィール写真に適したメイクとは?ポイント別にメイク方法を解説アイキャッチ
写真:柘植早紀

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

柘植早紀

ブライダルや舞台のヘアメイクを中心に活躍されるヘアメイクアーティスト。ヘアメイクにとどまらず、アイラッシュや着付け技術も兼ね備えており、インフルエンサーをはじめとした芸能ヘアメイクや、美容専門学校の非常勤講師もされ、スタジオインディでも証明写真のヘアメイクを担当されるなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

ビジネスの場において、ビジネスマン・ビジネスウーマンとしての自身をアピールするプロフィール写真

せっかくなら、相手に好印象を与える写真に仕上げたいですよね。

ビジネスプロフィール写真で好印象を与えるためには、身だしなみに気を遣う必要があります。

中でもメイクは、好印象なビジネスプロフィール写真に仕上げるための非常に重要な要素です。

そこで本記事では、ビジネスプロフィール写真に適したメイクについて、ベースメイクやアイメイクなどのポイント別に徹底解説していきます。

記事の後半では男性のメイクについても解説しています。

本記事を通して、女性も男性もビジネスプロフィール写真にぴったりなメイクをマスターしましょう!

この記事でわかること

  • ビジネスプロフィール写真用のメイクをするときのポイント
  • ビジネスプロフィール写真に適したメイク
  • ビジネスプロフィール写真のおける男性のメイクのポイント

ビジネスプロフィール写真用のメイクをするときのポイント

ビジネスプロフィール写真に適したメイクとは?ポイント別にメイク方法を解説1

ビジネスプロフィール写真用のメイクをする際には、以下の3点を意識しましょう。

ポイント

  • 撮影用のメイクをする
  • ビジネスプロフィール写真と直接会った時のギャップがないようにメイクをする
  • メイクを第三者に確認してもらう

普段よりも立体感を意識する、不自然に光を反射するラメは使用しないなど、写真写りを意識したメイクに仕上げましょう。

また、ビジネスプロフィール写真と直接会った時のギャップがないようにすることもポイントです。

写真と実際の顔が異なると、信頼を失ってしまう恐れがあるので注意してください。

撮影する前には、メイクを第三者に確認してもらい、不自然な部分がないかをチェックしてもらうと安心です。

【ポイント別】ビジネスプロフィール写真に適したメイクを解説

ビジネスプロフィール写真に適したメイクとは?ポイント別にメイク方法を解説5

ここからは、ビジネスプロフィール写真に適したメイクを詳しく解説していきます。

パーツごとのメイクの注意点やおすすめアイテムを解説するので、実際に撮影用のメイクをする際の参考にしてください。

ベースメイクは、程よいツヤ感を意識しましょう。

マットすぎるベースだと顔がのっぺりしてしまうので、ツヤ感のあるリキッドファンデーションやハイライトを使用してメリハリのある仕上がりを目指すのがおすすめです。

ただし、光りすぎても不自然なので、パウダーやシェーディングを利用して調整してくださいね。

また、ニキビやシミなどはちょっとしたものでも目立ってしまうので、カバー力のあるコンシーラーで徹底的に隠しましょう。

眉メイクでは、形と濃淡に注意してください。

形については、ゆるいカーブを描くと親しみやすい印象に仕上がります。

角度が急な眉毛はきつい印象になってしまうので、生まれつきでつり眉の方は形を整えてからメイクすることをおすすめします。

また、眉毛全体をペンシルで書くと、眉毛が濃く近寄りがたい印象になってしまうのでNGです。

目尻にかけて色が濃くなるようにパウダーを塗り、足りない部分をペンシルで足すと自然な仕上がりになります。

アイメイクは、自然な目力アップすることを心がけましょう。

アイシャドウは肌なじみの良いブラウンを使用し、普段よりも少しオーバー気味に塗ることで、メリハリのある目元になります。

アイラインはリキッドタイプでしっかり引き、目力をアップさせましょう。

目尻を上げて引くときつい印象になるので、目尻のラインの延長線上に伸ばしてください。

マスカラは、ロングタイプがおすすめです。ボリュームタイプのマスカラは派手な印象になってしまうので、ビジネスの場にはふさわしくありません。

ビジネスプロフィール写真では、チークで自然に血色を足すことで、健康的で好印象な仕上がりになります。

チークの色味はローズ系がおすすめです。

ローズ系のチークは知的で落ち着いた印象を与えるため、「仕事ができる女性」を演出するのにぴったりです。

また、チークの入れ方も重要です。ふんわり丸く入れると、ビジネスの場にそぐわない幼い印象を与えてしまいます。

頬の高い位置に楕円形で入れると、知的な印象になりますよ。

リップメイクは、自然な血色感を意識しましょう。

リップメイクで重要なのは色選びです。

ご自身の肌の色や使用するアイシャドウの色に合った色味で自然に血色感をアップしましょう。

ローズ系やピンク系の色味を選ぶと自然な発色になります。

また、使用するリップの種類も重要なポイントです。

濃く発色するティントや、ツヤ感が出るグロスは避けましょう。

スティックタイプのリップをブラシで取って使用するのがおすすめです。

男性もビジネスプロフィール写真を撮影するときはメイクをしよう

ビジネスプロフィール写真に適したメイクとは?ポイント別にメイク方法を解説2

ビジネスプロフィール写真を撮影する際は、男性もメイクをしましょう。

メイクをすることで、清潔感や血色感がグッとよくなり、好印象なビジネスプロフィール写真に仕上がります。以下でそれぞれのポイントを解説します。

男性のビジネスプロフィール写真におけるベースメイクでは、肌の色ムラや肌トラブルを隠すことを意識しましょう。

おすすめアイテムはBBクリームです。

BBクリームを全体に塗ることで肌の色ムラや薄いシミをカバーできます。

BBクリームで隠しきれない肌トラブルや髭の剃り跡は、コンシーラーを使用して隠しましょう。

男性のビジネスプロフィール写真では、眉毛をしっかり整えることが重要です。

眉毛がぼさぼさのままだと、清潔感のない印象を与える恐れがあります。

まずは、カミソリを使用して余分な部分を剃り、眉毛の左右差をなくしましょう。

その後、眉毛が薄い部分をパウダーやペンシルで埋めることで凛々しい印象の眉に仕上がります。

リップメイクは、血色感や潤いを足すことを意識しましょう。

血色感がなくカサついた唇は、清潔感がなく、不健康な印象を与えてしまいます。

男性におすすめなリップは、色付きの保湿リップです。

色付きの保湿リップを全体に塗ることで、血色感と潤いを両立し、健康的な印象に仕上がります。

ビジネスプロフィール写真を撮影するときはメイク以外にもこだわろう

ビジネスプロフィール写真に適したメイクとは?ポイント別にメイク方法を解説3

好印象なビジネスプロフィール写真を撮影するためには、メイク以外にも以下のポイントにこだわる必要があります。

  • ・顔周りがしっかり見える清潔感のある髪型
  • ・スーツやジャケットスタイルできちんと感のある服装
  • ・しっかり背筋を伸ばしたポーズ

寝癖をしっかり整えたり、目元や顔周りが見えるすっきりとした髪型にすることで、清潔感のある印象に仕上がります。

また、「一緒に仕事がしたい」と思わせるようなビジネスプロフィール写真にするためには、服装できちんと感を出すことも重要です。

スーツやジャケットスタイルなどの万人受けする服装を意識しましょう。

ビジネスプロフィール写真のメイクに不安な方はスタジオインディがおすすめ

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

出典:ビジネスプロフィール写真におすすめのスタジオインディプロフィール写真

ここまでビジネスプロフィール写真に適したメイクを解説してきましたが、「ポイントを抑えたメイクを自分でできるかわからない…」と不安に感じる方もいるでしょう。

そこでおすすめなのは、スタジオインディでビジネスプロフィール写真を撮影することです。

スタジオインディでのビジネスプロフィール写真撮影には、以下の魅力があります。

スタジオインディビジプロ写真の魅力

  • ヘアメイクのプロにビジネスプロフィール写真に適したメイクをしてもらえる
  • プロのカメラマンが撮影するのでクオリティの高い仕上がりになる
  • プロの隣で相談しながらレタッチできる
  • 即日・その場で完成したビジネスプロフィール写真を受け取れる

スタジオインディでは、ヘアメイクのプロがメイクを担当しています。

そのため、本記事で解説してきたポイントを抑えた、ビジネスプロフィール写真に最適なメイクを施した状態で撮影できます。

また、ビジネスプロフィール写真の撮影・レタッチもプロが担当するため、プロの技術がつまったクオリティの高い写真に仕上がります。

レタッチについては、プロの隣で相談しながらの実施となるため、ご自身が気になる部分をピンポイントで修正できますよ。

クオリティの高いメイク・仕上がりで周囲と差をつけたいかたはぜひスタジオインディでの撮影をご検討ください。

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • 普段のメイクとは異なる「撮影用」のメイクを意識する
  • 直接会ったときのギャップがないように注意しながらメイクをする
  • ビジネスプロフィール写真では男性もメイクをするべき
  • ビジネスプロフィール写真ではメイク以外にも髪型・服装・ポージングに気を遣おう

いかがでしたか?

本記事では、ビジネスプロフィール写真に適したメイクのポイントを詳しく解説してきました。

ビジネスプロフィール写真は、メイクを工夫することで与える印象を格段に良くすることができます。

本記事で解説してきたメイクの方法を参考にして、「一緒に仕事がしたい!」と思わせるようなビジネスプロフィール写真を撮影してくださいね。

ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】