ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説アイキャッチ
写真:中島麻緋

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

中島麻緋

某有名女優をはじめ、モデルや芸能人を担当するヘアメイクアーティスト。かつては美容師としても活動。ヘアメイクとして東京大阪を中心に映画やドラマ、テレビ局などで活動し、ブライダルやプロフィール写真のヘアメイクも行うなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

好印象を与えるビジネスプロフィール写真を撮影するためには、清潔感が欠かせません。

そこで重要なポイントとなるのが、ベースメイクです。

しかし、

  • 「普段と同じベースメイクでもいいの?」
  • 「男性のビジネスプロフィール写真でもベースメイクをした方がいい?」

と、疑問も多いと思います。

そこで本記事では、ビジネスプロフィール写真におけるベースメイクの役割おすすめのベースメイクアイテムなどについて解説していきます。

それぞれの用途に合わせたアイテムを使用することで、あなたの魅力を最大限に発揮することができますよ!

この記事でわかること

  • ビジネスプロフィール写真におけるベースメイクの役割
  • ビジネスプロフィール写真用におすすめのベースメイクアイテム
  • ビジネスプロフィール写真のベースメイクのポイント
  • ビジネスプロフィール写真のベースメイク以外のポイント

ビジネスプロフィール写真におけるベースメイクの役割とは

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説11

そもそもビジネスプロフィール写真におけるベースメイクの役割とはどのようなものなのでしょうか?

ベースメイクの役割

  • ニキビやクマを隠す
  • 顔に立体感を出す

ベースメイクを施すことで、ニキビやクマなどを隠し、清潔感のある肌に仕上げることができます。

土台となるベースが整っていることで、目元や口元のメイクも綺麗に彩ることができるのです。

また、パウダーを使ってハイライトやシェーディングを取り入れ、光と影を仕込めば顔に立体感を出すことができます。

立体感がでることで、彫りを深く見せ、小顔に見える効果もあるため、より魅力的なビジネスプロフィール写真になるでしょう。

ビジネスプロフィール写真用のベースメイクをするときにおすすめのアイテムを紹介

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説4

ここからは、ビジネスプロフィール写真用のメイクにおすすめのアイテムを紹介します。

イエベ肌、ブルべ肌それぞれに適したベースメイクを紹介しますので、下地選びに迷ったときにはぜひ参考にしてみてくださいね。

下地

下地を塗るときのポイント

  • 顔全体に均一に薄く塗る
  • 目の下の三角ゾーンは丁寧に

下地を使ってメイクをするときは、まずは「全体に薄く均一に」塗るようにして下さい。

下地はパール粒大ほどを出し、おでこ・両頬・鼻先・あごの5点に塗ります。

内から外へ顔全体に、均一に塗っていきましょう。

目の下の三角ゾーンに重ね塗りをすると顔に立体感が出て、小顔効果も期待できますよ。

【PAUL&JOE】ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説6

出典:ポール & ジョー公式オンラインストア

イエベ肌の方が透明感を出すのに重要なポイントは、黄色の反対色であるパープルやブルー系を使うこと。

黄みを和らげつつ、ナチュラルな透明感のある肌に仕上がります。

この下地はラベンダーパールが配合されているため、くすみを飛ばし、透明感のあるツヤ肌に仕上げることができますよ。

【コスメデコルテ】サンシェルター マルチプロテクション トーンアップCC

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説3

出典:DECORTÉ(コスメデコルテ)公式オンラインブティック

ブルべ肌の透明感や魅力を高めるには、ピンク下地がおすすめです。

ピンク下地を使用することで、肌に均一な透明感が加わり清潔感のある肌になります。

このコスメデコルテの「ラベンダーローズ」がくすみを一掃し、肌をトーンアップしてくれます。

キメが瞬時に整うので厚塗り感がなく、透明感のある肌に仕上げることができますよ。

ファンデーション

ファンデーションを塗るときのポイント

  • 厚塗りをしない
  • 地肌よりも明るい色を選ばない
  • 顔のはじまで塗らない

ファンデーションを厚塗りをしてしまうと、うるおいやつや感が失われてしまい老けて見えます。

鼻や口元などの面積が小さい部分は厚塗りになりがちなので、最後に少量のファンデーションで仕上げるようにしましょう。

厚塗り感を避けるためにも、顔の内側を中心にファンデーションを塗り、顔の外側はサッとなじませる程度にすると良いですよ。

【アディクション】ザファンデーション リフトグロウ007

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説12

出典:ADDICTION BEAUTY メイクアップコスメ通販 公式オンラインショップ

イエベ肌の方におすすめなのは、アディクションザファンデーションの007です。

頬の上に立体感を生み出して、立体感のある顔立ちに仕上がります。

ハイライトのように高い部分に光を集めてリフレクトさせ、リフトアップしたかのようなメリハリのある顔立ちになるので、撮影時のライティングとの相性もばっちりです。

【ローラメルシエ】フローレスルミエールラディエンスパーフェクティングクッション

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説8

出典:フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

ブルべ肌の方には、ピンクベースの「#1C1」がおすすめです。

ブルべ肌のやや明るめ~明るめの肌のトーンに馴染みやすく、自然なトーンアップ感を演出することができます。

くすみや影などを補正して透明感のある肌印象に導くだけでなく、血色感も与えてくれるので、健康的でフレッシュな雰囲気に見せることができますよ。

コンシーラー

コンシーラーを塗るときのポイント

  • 気になる箇所より一回り大きくのせる
  • 周囲との境目をぼかす
  • コンシーラーを使用するときはファンデーションを薄めに塗る

コンシーラーは、気になる箇所よりも一回り大きくのせ、周囲との境目を指の腹でぼかしましょう。

また、コンシーラーはカバー力が高いものも多いので、コンシーラーを使用する場合はファンデーションを薄塗りにするなど全体のバランスを考えることが大切です。

【ETOVOS】ミネラルインナートリートメント リキッドコンシーラー

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説9

出典:ミネラルメイクのエトヴォス【公式】

ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラーは、厚く塗り隠すのではなく「光のカモフラージュ効果」で、シミやクマ、くすみなどをカバーします。

高保湿設計なので、「コンシーラーは乾燥すると小じわが目立ってしまう」とお悩みの方にもおすすめです。

気になる箇所をカバーするだけでなく、厚塗り感なく顔色がよくなります。

【excel】サイレントカバーコンシーラー

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説10

出典:サイレントカバー コンシーラー

エクセルのサイレントカバーコンシーラーは、厳選されたカラーの3色で、さまざまな肌色や肌の悩みに対応してくれます。

硬めのテクスチャーであるため、高密着なのが魅力です。

気になる箇所にピタッとフィットして、カバー力も抜群です。

パウダー

パウダーを塗るときのポイント

  • ムラにならないよう出しすぎに注意する
  • トントンと叩くようにのせる
  • Tゾーンからてテカりやすい部分からが◎

ツヤ感をアップし、トーンアップ効果が期待できるパウダーですが、多くつけすぎてしまうと厚塗り感がでてしまい逆効果です。

ブラシやパフにつけたあと、手の甲にあて余分なパウダーを落としましょう。

また、パウダーのついたブラシやパフを、肌の上でスライドさせるとメイクがよれてしまいます。

トントンと叩くようにつけていくことで、パウダーの効果が発揮されますよ。

【ルナソル】スムースクリアパウダー

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説1

出典:LUNASOL(ルナソル)公式オンラインストア

ルナソルのクリアルースパウダーは、毛穴をカモフラージュしながら肌をトーンアップしてくれます。

透明感を出したい方におすすめです。

均一に光を反射する高透明度のパウダーで、撮影時のライティングとの相性もよく、艶やかな肌を演出することができますよ。

より肌のツヤ感を出したい方は、リキッドファンデーションと一緒に使用することをおすすめします。

【GIVENCHY】プリズム リーブル プレストパウダー

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説2

出典:プリズム・リーブル・プレストパウダー – フェイス パウダー | Givenchy Beauty

ツヤでもマットとも違う、しっとりとした光沢のある肌に仕上がります。

ハイライト効果がありつつもテカリすぎないこのパウダーは、写真撮影時のライティングによって「顔がテカってみえてしまうのが心配」という方にもおすすめです。

また、自分に似合うパウダーの色がわからないという方も、4色構成のパウダーによって、肌を綺麗に見せることができますよ。

ビジネスプロフィール写真におけるベースメイク以外のメイクのポイント

ビジネスプロフィール写真のベースメイクをするときのアイテムやポイントを解説5

好印象を与えるビジネスプロフィール写真を撮影するためには、ベースメイク以外にも気をつけたいメイクのポイントがいくつかあります。

ベースメイク以外のメイクのポイント

  • 眉メイクでは眉尻を下げない
  • アイメイクは普段より濃いめで目力アップ
  • ローズ系のチークで知的な印象に
  • アイシャドウに合わせたリップで顔全体に統一感を

ベースメイク以外のメイクは、大人っぽく、知的な印象になるようなメイクを心がけましょう。

眉メイクは眉尻を下げてしまうと、どこか頼りない印象になってしまいます。平行眉、もしくはすこし眉尻を上げる意識をして下さい。

また、アイメイクは普段よりも濃く、はっきりとしたメイクにすることをおすすめします。目力がアップし、頼りがいのある印象になります。

アイシャドウやリップはピンク系よりも、ブラウン系やローズ系を使用して下さいね。

可愛らしい印象よりも、知的で落ち着いた雰囲気がビジネスプロフィール写真には好印象です。

ビジネスプロフィール写真のメイクに自信がない方はスタジオインディがおすすめ

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

ビジネスプロフィール写真の撮影はスタジオインディにお任せ下さい。

全員プロのスタッフが、表情からポーズ、衣装やヘアメイクまであなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。

スタジオインディビジプロ写真の魅力

  • プロによって1人1人の魅力を引き出すヘアメイクを施してくれる
  • スタジオでの撮影が初めての方でも安心!カメラマンが表情やポーズを指導
  • レタッチはカメラマンと一緒に作業

スタジオインディでは、全員プロのヘアメイクがあなたの魅力を最大限に引き出すことができるよう、あなたに一人一人に合ったメイクを施します。

自分の肌が「ブルべなのかイエベなのかわからない」「ビジネスプロフィール写真に合うベースメイクのやり方がわからない」という方も安心してお任せ下さい。

また、レタッチはカメラマンと相談しながら行います。

ニキビ跡やクマが気になる、肌をトーンアップさせたい、などメイクで隠しきれなかった気になる箇所はカメラマンにお伝えください。

自然で質の高いレタッチで、違和感のないビジネスプロフィール写真に仕上げます。

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • ビジネスプロフィール写真でメイクは必須
  • ビジネスプロフィール写真のメイクは知的で頼りがいのある印象を目指そう
  • メイクの自信のない方は写真スタジオでの撮影がおすすめ

いかがでしたか?

ビジネスプロフィール写真では、「社会人としての常識があるか」「清潔感があるか」など、メイク一つであなたの印象が決まってしまいます。

ビジネスプロフィール写真が、あなたのビジネスシーンを広げるきっかけとなるよう、納得のいく1枚にして下さいね。

不安のある方は、ぜひスタジオインディの活用をご検討下さい。

ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】