社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介アイキャッチ
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

はじめに

顔写真付きの「社員証」は、社会人にとって大事な身分証明書です。

企業の中には、社員証の写真を様々なシーンで使いまわすこともあります。

どの用途で使われても恥ずかしくない社員証の写真を撮影するためには、社員証に適した髪型で撮影し、納得のいく1枚にしたいですよね。

そこで本記事では、社員証に適した髪型の特徴や、おすすめの髪型おすすめのスタイリング剤について解説していきます。

社員証写真の撮影で髪型に迷っている方、必見です!

この記事でわかること

  • 社員証の写真に適した髪型の特徴
  • 社員証におすすめの髪型(女性編)
  • 社員証におすすめの髪形(男性編)
  • おすすめのヘアスタイリング剤
  • 社員証を撮影するときの髪型以外の身だしなみのポイント

社員証の写真に適した髪型の特徴

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介14

社員証写真に適した髪型の特徴

  • 目と眉がはっきりと見える
  • サイドの髪で輪郭が隠れていない
  • 寝癖や髪のハネがない

身分証の用途もある社員証の撮影では、目や眉、輪郭がしっかりと分かる髪型で撮影するのが好ましいです。

また、社員証は企業全体のイメージにも繋がるものです。

寝癖や髪のハネがうつらないよう、しっかりとヘアセットを行いましょう。

【女性編】社員証の写真を撮影するときにおすすめの髪型

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介1

ここからは、女性の社員証撮影におすすめの髪型を長さ別に紹介していきます。

髪型選びの参考にしてくださいね。

ショートヘア~ボブヘア

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介17

出典:ショートボブ丸みショート:L208392783|ホットペッパービューティー

ショートヘアやボブヘアなどは、活発で爽やかな印象になります。

普段前髪を下ろしている方も、このヘアスタイルのように少し前髪を流したり、サイドの髪を耳に掛けたりすることで、しっかりと顔が見えて印象が良くなりますよ。

ミディアムヘア~セミロングヘア

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介7

出典:美的.com

全体的なシルエットが長くなるため、丸顔や面長な方におすすめなのがハーフアップです。

髪をまとめるには長さが足りないというミディアム、セミロングヘアの方でもサイドをすっきりさせることで、顔周りがすっきりし清潔感のあるヘアスタイルになります。

上品で女性らしく清楚な印象、柔らかい印象になりますよ。

ロングヘア

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介11

出典:RAXY(ラクシー)

ロングヘアの方は、一つ結びで顔周りをすっきりさせましょう。

ロングヘアの方がヘアアレンジをしてしまうと派手な印象になってしまうため、社員証の写真ではシンプルな髪型がおすすめです。

鼻の位置の高さもしくはやや上でまとめると、若々しく綺麗に見えるでしょう。

【男性編】社員証の写真を撮影するときにおすすめの髪型

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介12

ここからは、男性の社員証写真の撮影におすすめの髪型を紹介していきます。

身分証の代わりにもなる社員証の撮影は、顔周りをすっきりとさせたヘアスタイルが基本です。

ショートヘア

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介16

出典:ホットペッパービューティー

短髪の男性におすすめなのが、アップバングスタイルです。

前髪を下ろしてしまうと眉や目が隠れてしまいますが、アップバングにしおでこを出すことで爽やかな印象になります。

おでこを出すことに抵抗がある男性も、簡単なヘアセットで顔周りをすっきり見せることができますよ。

ミディアムヘア

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介3

出典:ホットペッパービューティー

センター分けは、清潔感があり爽やかな印象を与えやすい髪型です。

おでこが見えることで、顔全体の雰囲気も明るくなります。

顔の形が逆三角形の男性や、卵型の男性におすすめです。

長めの前髪を残すことで、ふっくらとした頬が気になる方もカバーすることができますよ。

社員証の写真を撮影するときにおすすめのヘアスタイリング剤

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介15

「自分で髪を綺麗にまとめられるか不安」という方は、スタイリング剤を使用するのがおすすめです。

以下では、おすすめのスタイリング剤を紹介していきます。

女性におすすめのスタイリング剤

ウテナ マトメージュ/605円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介2

出典:スキンケア・ヘアケア・基礎化粧品のウテナ

まとめ髪のおくれ毛やあほ毛をピタッとキープするスティック型のワックスです。

バリっと固めることなく、ヘアスタイルをキープすることができます。

ヘアアレンジをするロングヘアや、セミロングヘアの女性におすすめです。

product ザ・プロダクト ヘアワックス/2,178円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介4

出典:product(ザ・プロダクト)オンラインストア– product (ザ・プロダクト)

天然素材で作られたヘアワックスのため、髪や頭皮にも保湿効果が期待できます。

しっとりとした使い心地で、長時間ツヤや束感が持続するのも魅力です。

濡れ髪ヘアスタイリングはもちろん、アホ毛やパサついた髪にツヤを与えたいという方におすすめです。

Loretta メイクアップワックス/2,420円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介13

出典:ロレッタの製品|Loretta(ロレッタ)

ほどよい軽さとキープ力で、弾むような毛先の動きを表現することのできるロレッタのヘアワックス。

固すぎず、べたつきが少なく、狙ったウェーブや質感をキープしてくれます。

パーマスタイルの方や、毛先に動きをつけたい方におすすめです。

男性におすすめのスタイリング剤

アリミノ スパイスシスターズ ハードワックス/ 2,200円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介5

出典:株式会社アリミノ | オフィシャルサイト

がっちりとヘアスタイルをキープしたい方におすすめなのが、アリミノのハードワックスです。

強いセット力で手直しが自由にできることが特徴。特にショートヘアの方におすすめですよ。

アリミノ BS スタイリング ワックス フォー/2,200円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介6

出典:株式会社アリミノ | オフィシャルサイト

フォームタイプのBSスタイリングワックスは、べたつかずやわらかい仕上がりです。

毛流れや毛束感を表現することができるので、ミディアムヘアの方におすすめです。

がっちりと固まらず、無造作に仕上げることができますよ。

資生堂 ウーノ デザインハードジェリー(ナチュラル)/830円(税込)

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介8

出典:デザインハードジェリー | 特集 | uno(ウーノ)

ホールド力はハードでありながら、ナチュラルなウェット感を出すことのできるウーノのヘアワックスです。

セット力はあるのに固まらないというところが特徴であり、ショートヘアでもミディアムヘアでもヘアスタイルが決まります。

【男女別】社員証の写真を撮影するときの髪型以外の身だしなみのポイント

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介10

社員証を撮影するときには、髪型以外の身だしなみにも気を付けましょう。

以下では、女性・男性ごとの社員証写真撮影のポイントをまとめました。

身だしなみのポイント

  • 社員証はナチュラルメイクが◎
  • 普段と同じスーツやオフィスカジュアルでOK
  • 白や淡い色のトップスだと好印象

女性の社員証撮影は、ナチュラルで上品なメイクがおすすめです。

また、普段仕事をしているときと同じ服装で撮影しましょう。

社員証は上半身のみなので、トップスの準備だけでOK。

白や淡い色のトップスを着用することでハイライト効果が得られ、顔が明るくなり好印象です。

身だしなみのポイント

  • 服装はスーツでOK
  • ネクタイをつけるとより好印象に
  • シャツは爽やかな白色が好ましい

男性の社員証撮影は、基本的にはスーツスタイルが好ましいです。

ビジネスマンとして、真面目で誠実な印象を与えることができます。

また、男性もシャツは白を着用することでハイライト効果を得られます。

明るい色を上半身に持ってくることで、顔全体が明るく見えますよ。

社員証の写真を撮影するならスタジオインディがおすすめ

社員証の写真に適した髪型とは?男女別におすすめの髪型やヘアスタイリング剤も紹介9

ここまで社員証撮影におけるヘアセットを紹介してきましたが「自分でセットできるか不安」という方もいると思います。

そんな方には、スタジオインディがおすすめです!

スタジオインディの魅力

  • プロのヘアメイクスタッフが撮影用のヘアメイクを施してくれる
  • レタッチは隣で作業してくれるから仕上がりも安心
  • カメラマンが表情や姿勢の指導をしてくれる
  • データは最短5分で受け取ることが可能

スタジオインディはプロのカメラマン・ヘアメイクスタッフによって自然で高品質な社員証写真を撮影してくれます。

データは最短5分で受け取りが可能なので、急ぎで社員証写真が欲しい方にもおすすめです!

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • 顔がはっきりと見える髪型が社員証に適している
  • 髪型に合わせたヘアスタイリング剤を使おう
  • 社員証を撮影するときには髪型以外の身だしなみには気をつけよう

いかがでしたか?

社員証はあなたの身分を証明するものにもなりえるため、見た瞬間に本人確認ができるものになっている必要があります。

顔がはっきりと見える髪型にし、本人との相違がない写真を用意することで、社員証としての役割を果たすことができますよ。