【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介アイキャッチ
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

請求書払い対応!
特許取得済み法人利用サービス

ブログ設置用法人サービス自社広告のFV
ブログ設置用法人サービス自社広告のFV

Check

  • 請求書払い対応
  • 窓口一括納品対応
  • 全国規格統一撮影が可能
  • スケジュール調整不要
  • 予約進捗管理も自社システムでかんたん確認

予約管理も経費精算管理も一切不要

関東・関西・名古屋全国で、規格統一撮影が可能な写真スタジオはスタジオインディだけ!

法人利用の詳細はこちら
x 閉じる

大人数の社員証や役員撮影など、簡単一括管理で撮影が可能!

窓口一括管理で請求書払いにも対応【特許取得済み】法人利用サービスを、ぜひご活用ください!

法人利用の詳細は
こちら

はじめに

企業やビジネスの顔にもなるビジネスプロフィール写真。

特に、社長や経営者の方にとっては欠かせないものですよね。

しかし、ビジネスプロフィール写真には通常の証明写真のような「これ!」といった正解はないため、以下のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

  • 「社長や経営者に求められる雰囲気ってどんな感じ?」
  • 「そもそもビジネスプロフィール写真ってどうやって撮ればいいの?」

そこで、本記事ではこれらの疑問を解決すべく、社長や経営者のビジネスプロフィール写真の撮り方を徹底解説していきます!

身だしなみからポーズ例まで詳しく解説するのでぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事でわかること

  • 社長・経営者のビジプロ写真で目指したい雰囲気
  • 社長・経営者向けのビジプロ写真を撮れる場所
  • 社長・経営者のビジプロ写真に適した身だしなみ
  • 社長・経営者のビジプロ写真におすすめのポーズ例

【業界別】社長・経営者のビジネスプロフィール写真で目指したい雰囲気は?

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介5

ここでは、社長・経営者のビジネスプロフィール写真で目指したい雰囲気について、業界別に解説していきます。

ご自身の会社の業界に合わせて参考にしてください。

Check!

ベンチャー企業
└投資家や就活生受けの良いフレッシュで勢いのある印象を目指す
IT業界
└「働きやすさ」という業界の特性を活かしたカジュアルな雰囲気を目指す
士業(弁護士・税理士など)
└「この人になら相談しても大丈夫そう」という信頼感を与える雰囲気を目指す。
コンサルタント業界
└「パートナーとしてふさわしい」と思われる誠実さをアピールできる雰囲気を目指す
建設/工務店
└現場で働く土木業や施工会社は職人気質な雰囲気を、設計や施工管理を担当する建築家や施工管理会社は洗練された雰囲気を目指す
不動産業界
└安心して高額な取引ができそうな真面目な雰囲気を目指す
教育業界
└子供を安心して任せることができる信頼感や優しさをアピールできる雰囲気を目指す
美容/ファッション業界
└顧客から印象の良い身だしなみを意識し、華やかでおしゃれな雰囲気を目指す

社長・経営者は、業界ごとに求められる印象が異なり、それにともなってビジネスプロフィール写真で目指すべき雰囲気が異なります。

さらに、同じ業界の中でも、業態や顧客の層、社長・経営者自身の年齢や経歴などを加味したバランスを意識する必要もあります。

上記で解説した業界ごとの特徴を参考にしつつ、ご自身の顧客の特性や、年齢や経歴を反映させたビジネスプロフィール写真を意識しましょう。

顧客増加施策として・・・

顧客増加施策として、展示会やオンライン展示会の開催を検討されている方々はぜひ、展示会営業のプロ集団展示会営業マーケティングをご活用ください!

社長・経営者向けのビジネスプロフィール写真はどこで撮れる?

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介7

社長・経営者向けのビジネスプロフィール写真は、主に3通りの撮影方法があります。

以下でそれぞれのメリットやデメリット、おすすめの撮影方法を解説していきます。

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介6

写真スタジオには、撮影経験の豊富なプロのカメラマンやヘアメイクが在籍していることが多いです。

そのため、ライティングや表情、姿勢などのクオリティが高いビジネスプロフィール写真に仕上げることができます。

しかし、写真スタジオで撮影すると、撮影をプロが担当する分費用が高くなってしまうというデメリットがあります。

とはいえ、ビジネスの場での第一印象ともなり得るビジネスプロフィール写真のクオリティの高さはとても重要なので、費用がかかっても写真スタジオで撮影することをおすすめします。

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介8

社長・経営者向けのビジネスプロフィール写真は、フリーのカメラマンに撮影を依頼することもできます。

フリーのカメラマンに依頼する場合は、撮影を担当するカメラマンや撮影場所を自身で決めることができます。

そのため、自身の好みの雰囲気のビジネスプロフィール写真に仕上がるでしょう。

ただし、フリーのカメラマンは独学で撮影技術を学んだ場合も多く、技術に当たり外れがあります。

そのため、理想のクオリティのビジネスプロフィール写真に仕上がらない可能性がある点に注意してください。

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介2

ビジネスプロフィール写真をセルフで撮影すると、時間もお金もかからず便利です。

しかし、ビジネスプロフィール写真のセルフ撮影はあまりおすすめできません。

なぜなら、セルフ撮影ではビジネスプロフィール写真のクオリティに限界があるからです。

自宅でセルフで撮影すると、照明技術や画角を調整する技術が足りず、写りの良くない写真に仕上がってしまいます。

クオリティの低いビジネスプロフィール写真は、「仕事ができなさそう」「あまりちゃんとしてなさそう」といった印象を与えてしまいます。

セルフ撮影は避け、プロのカメラマンに高品質なビジネスプロフィール写真を撮影してもらうことをおすすめします。

【男女別】社長・経営者のビジネスプロフィール写真に適した身だしなみ

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介3

ここからは、社長・経営者のビジネスプロフィール写真に適した身だしなみについて、男女別に解説していきます。

服装やメイク、髪型の3つに分けて詳しく解説していくので、ビジネスプロフィール写真撮影の際の参考にしてくださいね。

女性社長・経営者のビジプロ写真のポイント

服装
└女性社長・経営者のビジプロ写真においては、フォーマルな印象を与える服装にしましょう。
紺やグレーなどの落ち着いた色のジャケットに、白無地のワイシャツやブラウスを着用することで、「信頼できる女性社長」であることをアピールできます。
全身写真を撮影する場合は、5〜7cmのヒールを着用すると、スッキリとした印象になります。
メイク
└女性社長・経営者のビジプロ写真においては、ナチュラルなメイクを心がけましょう。
肌なじみの良い色合いのアイメイクをしたり、チークはラメが無いものを選んだりすることでナチュラルに仕上がります。
派手なメイクはケバい印象を与えて信頼感や誠実さに欠けるビジプロ写真に仕上がってしまうため、NGです。
髪型
└女性社長・経営者のビジプロ写真に適した髪型は、与えたい印象によって異なります。
例えば、柔らかい印象を与えたい場合はゆるふわ巻き、誠実な印象を与えたい場合はオールバックというように、髪型を変えることで自分の理想の印象を演出しましょう。
どの髪型でも、しっかり目を見せることで明るい印象のビジプロ写真に仕上がります。

女性社長・経営者のビジネスプロフィール写真では、フォーマルな印象を与えることが重要です。

ジャケットを着用したり、ナチュラルなメイクにしたりすることで、「信頼できるビジネスパートナー」であることをアピールしましょう。

女性らしい華やかさをアピールしようとして華やかな服装や派手なメイク・髪型にしてしまうと、信頼性に欠ける印象を与えてしまうので注意してください。

男性社長・経営者のビジプロ写真のポイント

服装
└男性社長・経営者のビジプロ写真における服装は、シンプルなスーツスタイルにすることを心がけましょう。
スーツは無地かストライプ柄を選ぶことで「きちんと感」を演出するのがおすすめです。
また、シャツやネクタイを明るめの色にすることで、明るい印象のビジプロ写真になり「一緒に仕事をしたい」と思わせることができます。
メイク
└社長・経営者のビジプロ写真においては、男性もメイクをすることで清潔感のある印象を与えましょう。
肌トラブルやヒゲの剃り跡を隠すためのベースメイクや、健康的な印象にするリップクリームを塗ることで、清潔感をアピールできます。
また、眉メイクで眼力を強調することで、「仕事ができそう」な印象になります。
髪型
└男性社長・経営者のビジプロ写真における髪型は、耳やおでこを出してすっきりとした清潔感をアピールすることが重要です。
耳やおでこを出した髪型の中でも、七三分けとオールバックは特にビジネスシーンに適しており、「仕事ができそう」「信頼できそう」といった印象を与えられます。

男性社長・経営者のビジネスプロフィール写真では、きちんとした清潔感と「仕事ができそう」という信頼感をアピールすることが重要です。

シンプルなスーツスタイルや最低限のメイク、ピシッとしたヘアセットをすることで、一緒に仕事がしたいと思わせるビジネスプロフィール写真に仕上げましょう。

清潔感に欠けると相手に悪い印象を与えてしまい、ビジネス成功のきっかけに繋がりません。

しっかりと身だしなみを整えてからビジネスプロフィール写真を撮影してくださいね。

社長・経営者のビジネスプロフィール写真におすすめのポーズ例

【社長・経営者】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介自社1

社長・経営者に適したビジプロポーズ例

  • 背筋をしっかり伸ばす
  • 手や腕を組む
  • 体を斜めにする

社長・経営者のビジネスプロフィール写真では、ポーズで自信のある堂々とした雰囲気をアピールしましょう。

まず、背筋をしっかり伸ばすことは大前提です。

姿勢が悪いとおどおどとした印象になってしまい、信頼性に欠ける人柄に見えかねません。

背筋をしっかり伸ばして自信をアピールしましょう。

また、成功者としての風格を出したい場合は、手や腕を組んだポーズがおすすめです。

さらに、体を斜めにすることで、横幅が抑えられすっきりとした印象のビジネスプロフィール写真に仕上がります。

社長・経営者のビジネスプロフィール写真撮影ならスタジオインディがおすすめ!

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

スタジオインディビジプロ写真の魅力

  • プロのカメラマンがクオリティの高い写真に仕上げてくれる
  • ヘアメイクのプロがビジプロ写真に適した身だしなみに整えてくれる
  • レタッチはプロの隣で相談しながら行う
  • クラウドシステム上でデータを受け取れる

社長・経営者のビジネスプロフィール写真は会社のイメージにも繋がるため、そのクオリティの高さがとても重要です。

そこで、社長・経営者のビジネスプロフィール写は、スタジオインディで撮影することをおすすめします。

スタジオインディでは、プロのカメラマンが表情や姿勢の指導をしてくれるため、クオリティの高いビジネスプロフィール写真に仕上がります。

ライティングや画角の調整の質も高いです。

さらに、プロと相談しながらレタッチできるため、自分の気になる部分を修正した理想的なクオリティのビジネスプロフィール写真が実現できます。

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • 社長・経営者のビジプロ写真では業界ごとに求められる印象が異なる
  • 社長・経営者向けのビジプロ写真は写真スタジオで撮影するのがおすすめ
  • 社長・経営者向けのビジプロ写真では、フォーマル感・清潔感を意識して身だしなみを整える
  • 社長・経営者向けのビジプロ写真では、ポーズで自信のある堂々とした雰囲気をアピールする

いかがでしたか?

本記事では、社長や経営者のビジネスプロフィール写真の取り方について、撮れる場所からポーズ例まで詳しく解説してきました。

社長・経営者のビジネスプロフィール写真は、会社のイメージにもつながるとても重要な写真です。

本記事を参考に身だしなみや撮影方法にこだわりながら、ビジネスの成功につながる素敵なビジネスプロフィール写真を撮影してくださいね。

多忙な社長職におすすめのサービス

セントラルサービス株式会社は、東京・丸の内から広く専属の役員運転手を派遣致します。

お客様の理想のハイクラス運転手が、お車を運行。ご要望を最優先に安心と安全をお守りします。

東京で役員運転手への転職なら|セントラルサービス株式会社

ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】