【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介アイキャッチ
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

請求書払い対応!
特許取得済み法人利用サービス

ブログ設置用法人サービス自社広告のFV
ブログ設置用法人サービス自社広告のFV

Check

  • 請求書払い対応
  • 窓口一括納品対応
  • 全国規格統一撮影が可能
  • スケジュール調整不要
  • 予約進捗管理も自社システムでかんたん確認

予約管理も経費精算管理も一切不要

関東・関西・名古屋全国で、規格統一撮影が可能な写真スタジオはスタジオインディだけ!

法人利用の詳細はこちら
x 閉じる

大人数の社員証や役員撮影など、簡単一括管理で撮影が可能!

窓口一括管理で請求書払いにも対応【特許取得済み】法人利用サービスを、ぜひご活用ください!

法人利用の詳細は
こちら

はじめに

いまや士業に対する仕事の依頼は、HPやSNSを通じて行うことが当たり前になっています。

顧客の第一印象はとても大切なのでプロフィール写真にはこだわりたいですよね。

しかし、普段写真スタジオで撮影する機会も多くないため、

  • 「HPのプロフィール写真をどのような姿勢で撮影すればいいのかわからない」
  • 「見栄えの良いビジネスプロフィール写真が欲しいけど、どうすればいい?」

と、悩みや疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

このようなご要望にお答えし、本記事では士業の方向けにビジネスプロフィール写真撮影におすすめの場所や身だしなみについて解説します。

本記事を読めばビジネスプロフィール写真の正しい撮り方がわかるため、満足できる写真を撮影できるでしょう!

この記事でわかること

  • ビジネスプロフィール写真の撮影場所
  • おすすめのビジネスプロフィール写真の撮り方

士業のビジネスプロフィール写真で目指したい雰囲気は?

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介5

士業のビジネスプロフィール写真を撮影する際は、以下の雰囲気を目指しましょう。

Check!

  • 真面目で誠実な雰囲気
  • 親しみやすい柔和な雰囲気
  • 知的な雰囲気

まず士業に限らず、ビジネスにおいては顧客との信頼関係が大切です。

信頼できる人と認められるためには真面目で誠実な印象を写真で残しておくことが効果的でしょう。

また、顧客は士業の持つ専門知識を頼りに仕事を依頼するため、ビジネスプロフィール写真を通して知的な雰囲気を印象づけることも重要です。

加えて、士業も一種の接客業であるため、気軽に相談しやすい親しみやすさがあると顧客も安心して仕事を依頼できるでしょう。

士業向けのビジネスプロフィール写真はどこで撮れる?

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介4

士業のビジネスプロフィール写真は、以下の3つの方法で撮影することができます。

それぞれの特徴を押さえて、自分に合った撮影方法を選んでみてください。

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介7

写真スタジオの中にはビジネスプロフィール用のプランを設けているところもあり、高品質な写真を撮影することができます。

また、ビジネスプロフィールに適したヘアメイクや自然なレタッチもついてくる場所を選べば、好印象な仕上がりになります。

ただし、写真スタジオは他の方法と比べて撮影にかかる費用が高くなりがちというデメリットがあります。

しかし、失敗するリスクを減らせることを考えると、ビジネスプロフィール写真は写真スタジオに依頼することがおすすめです。

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介6

ビジネスプロフィール写真はフリーカメラマンに依頼することも可能です。

フリーカメラマンの多くは、撮影時間やカット数で料金を設定しています。

出張撮影では加えて、交通費や宿泊費などがとしてかかることが多いです。

見積もりサイトではたくさんのカメラマンがいるので、撮影実績を見て、写真の雰囲気が気に入ったならば撮影を依頼してみるのも良いでしょう。

ただし、フリーカメラマンは撮影技術や接客マナーなどの当たり外れが激しいというデメリットがあります。

ビジネスプロフィールの撮影には高い技術が必要なので、信頼できるカメラマンに撮影を依頼することをおすすめします。

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介1

ビジネスプロフィール写真はセルフ撮影で撮ることもできます。

セルフ撮影は費用をかけずにいつでも気軽に撮れる点が魅力的です。

しかし、自分を客観的に見てくれる人がいないため、きちんとした写真を撮るのが難しいかというデメリットがあります。

もしうまくセッティングができたとしても、第三者の視点がないために写真の質が大きく下がってしまう可能性が高いです。

ビジネスプロフィール写真は質が仕事に影響することもあるので、セルフ撮影はあまりおすすめしません。

【男女別】士業のビジネスプロフィール写真に適した身だしなみ

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介2

ビジネスプロフィール写真を撮る前にどのような準備をすれば良いのでしょうか?

ここからは士業のビジネスプロフィール写真に適した身だしなみについて男女別に解説します。

女性士業のビジプロ写真のポイント

服装
・黒や紺色のテーラードジャケットノーカラージャケットがおすすめ
・インナーは顔が明るく見える白シャツや明るい色のブラウスが◎
・露出が多い服装はNG!ビジネスマナーにあっている服装を選ぼう
メイク
・肌荒れや色むらをカバーして健康的な印象に
・アイシャドウはナチュラルばベージュやブラウンカラーがおすすめ
・まつ毛をしっかりと上げて自信を感じられる目元にするのがGOOD
髪型
・顔周りの髪の毛をスッキリさせた髪型を意識しよう
・アホ毛やおくれ毛はワックスでまとめよう
・与えたい雰囲気に合わせて髪型を変えるのが◎

女性士業の方には大人らしい黒や紺色のジャケットがおすすめです。

女性士業はクールで知的な印象があるため、明るめのブラウスをジャケットの下に着て、露出は控えましょう。

メイクは肌の色に近いコーラル系統やオレンジ系統のものを選ぶと落ち着いた印象に仕上がります。

髪型は親しみやすいハーフアップやゆるふわ巻きがおすすめです。

オールバックも凛々しさや誠実さをアピールできるので良いですね。

男性士業のビジプロ写真のポイント

服装
・おすすめは「黒や紺色のジャケット」「無地やストライプ柄の白シャツ」「明るめのネクタイ」のスーツスタイル
・スーツはジャストフィットのサイズを選ぼう!
・明るすぎる色や派手な柄はNG!ビジネスマナーにあった服装がベター
メイク
・青髭やニキビ跡をコンシーラーでしっかりカバーしよう
・眉毛をしっかり整えると知的で誠実な印象を残せる
・健康的に見せるために適度にリップを塗っておこう
髪型
・耳をしっかり出した七三分けやソフトモヒカンがおすすめ
・オールバックにすると「頼りがいのある大人」を演出できる
・整髪料はしっかり髪に馴染ませて爽やかな印象に仕上げよう

男性士業の方はスーツスタイルがおすすめです。

ビジネスプロフィール写真を撮るときは自分にあったサイズのジャケットを選びましょう。

また男性も清潔感を出すために撮影前にはメイクを行うことをおすすめします。

後からレタッチでカバーすることも可能ですが、撮影前に眉メイクをしっかり行い、肌をしっかり整えることでより好感度の上がる仕上がりになります。

髪型は耳をしっかり出すスタイルの七三分けやオールバックなどが誠実な印象があるためおすすめですよ。

士業のビジネスプロフィール写真におすすめのポーズ例

【士業向け】ビジネスプロフィール写真の撮り方解説!身だしなみやポーズ例を紹介自社1

ここからは士業の方におすすめするビジネスプロフィール写真のポーズについて写真を例に解説します。

士業に適したビジプロポーズ例

  • 腕を自然に下ろしたポーズ
  • 前で腕組みするポーズ
  • 前で手を組むポーズ

士業のビジネスプロフィール写真は「誠実で信頼のおける人」を印象づけることが効果的です。

そのため、ポーズに悩んでいる方には前で腕組みするポーズがおすすめです!

しかし、普段慣れない写真撮影は緊張して表情も固くなってしまいますよね。

そのような方は腕を下ろしたり、前で手を組んだりするポーズが良いでしょう。

リラックスしたポーズで撮影することで表情が明るくなり、あなたの魅力がより伝わるビジネスプロフィール写真に仕上がりますよ!

士業のビジネスプロフィール写真を撮るならスタジオインディがおすすめ!

スタジオインディビジネスプロフィール写真のFV

写真スタジオで撮影するメリットがわかっても、どこのスタジオで撮影すればいいか迷ってしまいますよね。

そのような方にはスタジオインディの「ビジネスプロフィール用の写真撮影プラン」がおすすめです。

スタジオインディビジプロ写真の魅力

  • 隣で相談しながらレタッチができる
  • 商品を即日受け取れる!再来店不要!
  • 写真にご満足できない場合は再撮影もしくは全額返金が可能!
  • 法人様向けの請求書払いや窓口一括納品にも対応!

ビジネスプロフィール写真であなたのことを初めてみる人はたくさんいます。

そのため、品質に拘った写真を撮ることが重要です。

スタジオインディではプロのヘアメイク・カメラマンが相場よりも安い価格で撮影対応してくれます。

レタッチの際はカメラマンが隣に座り相談にのってくれるので、満足できる仕上がりになるでしょう!

もし満足できなかったときには全額返金保証も備えているので、写真の質に不安がある方はぜひ一度ご相談ください。

ビジネスプロフィールの加工に関しては、こちらのサイトでも詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

『ビジネスプロフィール写真が好印象になる・悪印象になる加工教えます』

まとめ

本記事では士業向けにビジネスプロフィール写真の撮影場所や撮り方について解説しました。

HPやSNSを通して初めてあなたの姿をみる方が多くいるため、ビジネスプロフィール写真のクオリティはとても重要です。

写真スタジオは撮影のノウハウがしっかり整っているため、初めて撮影する方におすすめですよ。

士業の方は特に誠実さや知的さが伝わる写真が効果的でしょう。

身だしなみやポーズにしっかりこだわった良い一枚が撮れることを願っています。

この記事で解説してきたこと

  • 男性士業の服装は「スーツスタイル」で!肌メイクもしっかり行い、清潔感を演出しよう!
  • 女性士業の服装は「ブラウス+ジャケット」がおすすめ!メイクは肌に近い色で落ち着きのある印象に仕上げよう!
  • スーツやジャケットは明るすぎる色や柄を避けて、露出も控えめにしよう!
  • 撮影ポーズに迷ったら「腕組みポーズ」がおすすめ!
  • どのスタジオで撮るか迷っている方にはスタジオインディの「ビジネスプロフィール写真撮影プラン」がおすすめ!
ビジネスチャンスを切り開くプロフィール写真の撮影は【スタジオインディ】